普段の仕事の中で、外に出る時間(と理由)を確保するのがなかなか難しく。。。
それでも街に出ないと何もわからない、と思って、お昼休みに行ける範囲で出かけたり(自称ショウゾウパトロールw)してるのですが、仕事帰りに時間があれば立ち寄りたくなる場所の一つがこちら「kotje le chocolat(コッチェ ル ショコラ)」。

2017年9月に那須塩原市青木地区にできたチョコレート屋さん。
なんと、カカオ豆から焙煎してチョコレートを作っている本格的なショコラティエがいるお店です。
「青木にチョコレート専門店ができるらしいよ」
という噂を聞いてネットで検索したものの、何の情報も見つからない。その後インスタがあると教えてもらい、気になりすぎて、オープン初日に駆けつけた場所。
ネットで調べられない情報がまだまだ多いこの街…「Googleに載っていないことはこの夜に存在しない」という世界で育った元インターネット屋。もはや病気ですw

いつも優しく迎えてくれる、たくさんとようこちゃん。
2人の出会いはドイツというから運命的にもほどがあるw
そして店内はヨーロッパを感じさせるようなインテリアやディスプレイ。
kotje=小屋を自分たちでDIYしたって、ほんとなんてセンスのよさなんでしょう。


1杯のカカオショコラを窓際のカウンターで飲みながらいろんな話をさせてもらってるのですが、もう縁側で日本茶を飲んでいるような落ち着く場所。
と、同時に、街のことをいろいろ教えてもらって、刺激と活力をもらえる場所です!
このお店もそうですが、東京、もとい世界で仕事をしてきたような職人さんの味や技術を身近で(気軽に)体験できる贅沢。これもこの街で暮らす醍醐味の一つですね。
Sorry, the comment form is closed at this time.